アリババの仕入れ単価交渉術|誰でもできるメッセージ例付きで安心スタート

はじめに|「ちょっと聞いてみたいけど、交渉ってむずかしそう…」

アリババで商品を見ていると、「もう少し安くならないかな?」と思うこと、ありますよね。

でも「中国語がわからない」「うまく伝えられるか不安」「交渉って気が引ける」…そんな気持ちも、すごくよくわかります。

実は、アリババでの価格交渉はとても一般的なこと

特別なスキルがなくても、ちょっとしたコツと伝え方を知っておくだけで、ちゃんと伝わります。

この記事では、初めての方でも安心して試せる交渉のポイントと、すぐ使える丁寧なメッセージ例をご紹介します。

「できるかも」と思える気持ちが、きっと出てくるはずです。

① 表示されている価格=実際の仕入れ価格、ではありません

アリババに載っている価格は、あくまで「参考価格」です。

とくに「MOQ(最低注文数)」によって金額が上下することが多く、

交渉しないと、本来もっと安く仕入れられるはずの商品を割高で買ってしまう…そんなことも珍しくありません。

🔹ポイント

・価格帯の“下限”がどんな数量で適用されるかを見る

・10個〜50個の少量注文でも、割引できることが多い

・はじめに出される価格は“交渉前提”であることを覚えておきましょう

② 丁寧な交渉をするための3つのステップ

いきなり「もっと安くして!」では、うまくいかないことも。

でも安心してください。交渉は、人と人とのやり取りです。

大切なのは、丁寧に伝えることと、誠実な姿勢です。

自己紹介をそえる

「日本で販売していること」「今後もやり取りをしたい気持ち」があると、相手も前向きに対応してくれます。

購入意志をはっきり伝える

「この商品が気になっていて、具体的に検討している」と伝えると、価格も前向きに動きやすくなります。

希望価格はやさしく相談する形で

強く言い切るのではなく、「このくらいでお願いできたら嬉しいのですが…」という表現で、気持ちよく交渉が進みます。

③ そのまま使える!やさしい交渉メッセージ例(中国語付き)

初めて交渉する時には、下記のような形で十分伝わります。

やわらかく、ていねいな表現が大切です。


こんにちは。日本でアパレル販売をしています。

この商品に興味があり、まずは50個で検討しています。

もし可能であれば、1個○元でお願いできたらとても助かります。

今後も継続的に取引できたら嬉しいです。

您好,我是日本做服装销售的卖家。

对这个产品很感兴趣,初步考虑购买50个。

如果能以○元的价格采购就太好了,非常感谢。

也希望今后能长期合作。


※「○元」の部分に、あなたの希望単価を入力してください

※ WeChat交換の提案が来た場合は、代行業者経由での対応がおすすめです

④ よくあるNGパターンと気をつけたいポイント

一生懸命交渉しても、うまくいかない時もあります。

そんなときは、以下のようなパターンに当てはまっていないか、少し振り返ってみましょう。

❌ いきなり単刀直入に「安くして」と伝えてしまう

❌ 相場とかけ離れた価格を要求してしまう

❌ まだ買うか決めていないのに、価格だけ聞く

交渉も大切なやりとりのひとつ。

お互いに気持ちの良いやり取りを意識するだけで、結果がまったく変わってきます。

⑤ 単価交渉の先にある“関係づくり”がカギになる

一回きりの仕入れで終わらず、

「またこの人と取引したい」と思ってもらえることが、仕入れ交渉の成功にもつながります。

・受け取った後のお礼メッセージ

・次回の予定を少し伝えてみる

・配送や梱包が丁寧だったことに一言添える

ちょっとした気づかいで、次回の単価や納期がスムーズになることも多いんです。

交渉に不安があるなら、バイヤーアシストにおまかせ

「やってみたいけど、やっぱりちょっと心配…」

そんなときは、中国語スタッフが対応する代行サービスを使うのも安心です。

バイヤーアシストなら、

✅ 希望価格のヒアリングから

✅ 中国語での交渉、条件確認まで対応

✅ 仕入れ〜FBA納品まで一括サポート

はじめての交渉も、経験豊富なチームがそばにいるから大丈夫。

あなたの仕入れを、しっかり支えます。

まとめ|「話してみる勇気」が、仕入れの幅を広げてくれる

交渉って、ちょっと怖く感じるかもしれません。

でも大丈夫。伝え方を少し工夫するだけで、ちゃんと気持ちは届きます。

そしてそれは、あなたの商品選びやビジネスにとって大きな一歩になるかもしれません。

もし迷ったり、不安なことがあれば、

いつでも気軽に相談してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です